10月21日(水)
9月期のアロマテラピー ホームケアクラス全6回が終了しました。
今回もあっという間。あれもこれもと思って話していると、いつも時間オーバー。
このクラスは近くからいらっしゃる方が多いので、クラスの前後は鎌倉近辺の話で盛り上がったりします。
今回も自転車圏内でから。
ちょうどお子さんの学校でインフルエンザが流行っていたりしたので、よくインフルエンザの話をしました。
エッセンシャルオイルで印象的なのは、苦手かも…と思った香りが翌週には「結構好きです」「好きになりました」に変ることが多い、ということ。
これもよくあることです。
今回はティートリー。
お嫌いだったのです。
ところが、家に帰って、実習で作ったティートリーのルームスプレーをそのままそっくりガラスの器(芳香器)に入れておいたところ、そばを通るたびにふわん…といい香りがしたそうで、翌週の実習はティートリーを選んでいらっしゃいました。
ベチバーも結構好きかも…に変っていたのが嬉しいです
毎度、お話しするのですが、香らせ方=濃度はとても大切です。
濃度によって、嗅覚の受容体配列は変わる。
さらに時間によっても変化します。
濃度の問題だけで苦手になるのはもったいない!
ショップでもサロンでも、香りのテイスティングの方法はとても重要なポイントになります。
腕の見せ所かもしれないですね。
サポートしてくれるエッセンシャルオイルの選択肢は多いにこしたことはないですもんね。
最終回、こんな感想をいただきました。
アロマの勉強で脳や身体のことを学ぶとは思っていませんでしたが、とても勉強になりました。
全てはバランスなのだと思いました。
香りも好きだけれど、身体のことももっと知りたいと思うレッスンでした。
学ぶということの楽しさを何十年かぶりに思い出しました。
まずは11月1日の検定試験、頑張って下さい。
いろいろ学ぶと、人生がさらに豊かに楽しくなります
またお待ちしています!
アロマテラピー「ホームケアクラス」は、まずアロマテラピーを十分に楽しみ、理解することを目的にしています。
ですので、毎回、いろいろな実習をします。「こんな使い方があるんですねー」とおっしゃることが多いですが、エッセンシャルオイル(精油)にはほんとうにいろいろな使い方があります。まずは使う、体感する。
さらにアロマテラピー検定試験1級合格に向けて、万全のバックアップも。
次回は1月期月曜クラス、3月期日曜クラスを予定しています。
1月期は日程をアップしました。詳細はこちらです。
最近のコメント